農業×福祉の場としてのB型事業所
about
就労継続支援B型は、障がいのある方が住み慣れた地域で安心して自分らしく生活できるように、働く機会と場所を提供し、社会参加を支援するための福祉サービスです。
「すまいるガーデン筆の里(準備中)」では、畑で黒大豆や四季折々の野菜作りなどの農作業を主に行います。農作業などの活動を通じて一人ひとりの知識の向上や能力を発揮していただきながら、自然の中で畑の土や川の水に触れて健康的に就労することを目指します。
事業所名 | すまいるガーデン筆の里 |
事業所指定番号 | 現在未定 |
開所日 | 現在未定 |
定員 | 20名 |
利用対象者 | 18歳以上の障がいのある方(原則として障がいの種別は問いません) |
工賃 | (調整中) |
利用料 | 訓練等給付費の1割(所得によって減免があります) |
その他 | ・送迎あり(近隣の方は、徒歩や自転車を歓迎します) ・バスが不安な方は、最初の数回は同乗支援します ・午前のみ午後のみの利用から始めることができます ・食事提供あり |
事業所概要
overview
名称の由来
「すまいるガーデン」の「すまいる」は、Smile(笑顔)・住まい(アットホームな場所、居場所)・居る(生きがい、アイデンティティ)を表しています。「ガーデン」は庭・菜園・畑を表しています。
場所
〒731-4222 広島県安芸郡熊野町呉地(予定)
作業内容
job

土づくり

種まき・苗の植え付け

水やり

草取り

収穫
作業場(畑)について
garden





